ようこそ ゲスト 様

スタッフブログ

水だけで貼れるこいのぼり 

clock 2024年04月19日

最近は業者さんにお願いしなくても、

お部屋の壁紙を簡単に貼りかえられるアイテムがたくさん販売されていますね。

「賃貸物件だから何もできない sweat02

「素人だとシワになりそう sign04

そんな心配ご無用で、

簡単にきれいに貼れてしまうからチャレンジしやすい!

我が家もGW休暇中に、一部分貼りかえてみようかなぁ、、、

と色々探していたら、こんな面白いのを見つけました。

水だけで貼れてしまう「こいのぼり」。

レトロなカラーリングがかわいいheart04

空に羽ばたく大きなこいのぼりもいいけれど、

近くで手に触れて楽しめるから、ちびっ子も喜びそう。

こんなインテリアイテムでこどもの日をお祝いするのも素敵ですね。

 

 

こちらの商品は ▼▼▼ 壁紙屋本舗 ▼▼▼ で見つけました!

https://kabegamiyahonpo.com/products/detail.php?product_code=jkik-htn-koin_hkoi-03-ss 

 

水だけで貼れるこいのぼり 




びじゅチューン ♪

clock 2024年04月06日

最近テレビと言えば、

もっぱらネットフリックスやAmazonプライムの私でしたが、、、

娘の影響で、ちょっと待ち遠しい番組ができました。

NHK Eテレで放送されている美術関連のテレビ番組「びじゅチューン」。

映像作家の井上 涼(いのうえ りょう)さんが、

世界中の美術を、約1分半のユニークなオリジナルソングと

色がきれいで個性的なタッチのアニメーションで紹介する番組。

ゴッホの「ひまわり」をタワシ、

「風神雷神図屏風」を待ち合わせ場所に駆け込んだ二人に見立てたり、

発想が新鮮ですごく面白いし、ふと口ずさんでしまう楽しい歌がいい!

オトナもコドモもそれぞれの感覚で楽しめるのでおすすめです。

 

 
   
  出展:NHK Eテレびじゅチューンhttps://www.nhk.jp/p/bijutune/ts/MPPMVRL98N/

びじゅチューン ♪




オープンハウスのお知らせ

clock 2024年03月19日

 

コートはまだまだ手放せませんが、なんとなく春を感じさせる空気感 tulip

ご家族一緒にオープンハウス見学はいかがですか?

水回り設備など実際にご覧いただけますし、

家具の配置イメージなどもしていただけますよ。

3/20(祝)もオープンハウス開催予定です。

詳しくは▶▶▶0120-37-1550 大静不動産販売まで

 

オープンハウスのお知らせ




いつまで続くか『ざくろジュース』

clock 2024年02月22日

美容や健康に良いと聞いてやってはみるが続かない、、、

そうなりたいと願う気持ちがあっても、

サプリや食べ物、スポーツその他いろいろ、継続は本当に難しい (-_-;)

そんな中また新たに始めてみた、、懲りないひとや。

 

今回は『ざくろジュース』。 これはいけるかも、、毎回思う。

ポリフェノールが多く含まれていることはもちろん、

「ウロリチン」という成分が大活躍してくれるみたいです。

「ウロリチン」は私たちのからだの60兆個の細胞の

若返りを促す遺伝子の活性化をサポートしてくれる成分。

100%ざくろジュース(無糖)を毎日飲むとアンチエイジング効果期待大!

ざくろの果皮、種周りの成分が特に大事らしいです。

少し渋みを感じるというか、ワインを飲みこむときのような感じがします。

これを感じないざくろジュースは100%じゃないのかも。

健康効果はこれ以外にも、

抗糖化活性、糖尿病、抗血小板活性、心血管の健康、高血圧の予防

抗菌、抗腫瘍効果、更年期障害の改善、美肌や記憶力の改善なども。

 

ざくろだけで効果こんなにも。 すごいコスパいい気がする。

簡単で続けられそうな気がしてきた。 毎日1杯飲むだけやろ?

とりあえず2週間くらいは続いてます lovely


 

いつまで続くか『ざくろジュース』


ウロリチン ザクロジュース ポリフェノール

演出でごまかす季節の行事~節分の巻き

clock 2024年02月02日

明日は節分。

巻きずしをその年の良い方角に向かって無言で食べる、、、

 

方角は分かるとして何故無言??

など色々疑問を感じながらも、しないのは気になるし

ビビりの私は「幸せ」と「無病息災」を祈り

日本の季節行事をわりとマメにやってます。

 

手の込んだメニューは無理なので

いつも演出でそれっぽく誤魔化しです。

今回はこの可愛い鬼さん小皿で雰囲気を出す予定。

私はきっと2つのツノ鬼担当やな。

 

福を巻き込む巻きずしを、鬼の棒のように縦にしっかり持ち

掃除できる程度に豆まきして、2024年新しい季節を迎えます。

演出でごまかす季節の行事~節分の巻き


オニの食器 季節行事 恵方巻 節分 豆まき

えべっさん

clock 2024年01月11日

 

でっかくて華やかな笹飾り。

社内が一気に明るくなりました。

新年の商売繁盛祈願 shine

今年も社員一丸となって、精進いたしますのでどうぞよろしくお願いいたします。

えべっさん




冬期休業のお知らせ

clock 2023年12月25日

 

休業中のお問合せはメールのみの受付けとなります。

1/8(月)より順次対応させていただきますのでご了承ください。

✉ taiseifudousan.co.jp

冬期休業のお知らせ




冬至には「ん」が2つ付く食べ物を食べよ!

clock 2023年12月22日

耳や指先が痛い寒さや…

と思っていたら今日は冬至、

1年のうちで太陽が出ている時間がもっとも短く、夜が長い日。

スーパーにはゆず湯用のゆず、かぼちゃなどが並んで

日々忘れがちな季節の移り変わりを教えてくれます。

 

 

冬至といえばゆず湯を浮かべてお風呂に入って、

かぼちゃ食べといたら1年間風邪ひかない。 

…だけしか知りませんでしたが

南瓜(なんきん)、レンコン(れんこん)、銀杏(ぎんなん)、

うどん(うんどん)、人参(にんじん)など

「ん」が2つ付く食べ物を食べることで

運がたくさん舞い込んでくると言われているみたいです。

「ん」2つつく食べ物… 他にもなんかありましたっけ??

冬至には「ん」が2つ付く食べ物を食べよ!


うんどん にんじん ゆず風呂 冬至 南瓜 銀杏

今夜クリスマスマーケットに!

clock 2023年12月15日

  

             ※出典:大阪クリスマスマーケット http://osaka-christmasmarket.com/about/

 

早い、早い sweat01

もう来週末はクリスマス xmas

いつもならクリスマス雰囲気のリビングの棚も、普段と変わらない雰囲気のまま。

言い訳のようにドアノブにサンタを引っ掛けてきた doorshine

我が家では

「たとえ真似ごと止まりでも、せっかくある四季の行事はきちんとしよう!」

と私だけが叫び、ひとりその気分を味わって楽しんでいる。

 

このシーズン、色々なところでクリスマスマーケット開催中。

行くだけで何だかワクワクheart04

ロマンティックなキラキラのイルミネーション、

クリスマスオーナメントや食器のショップ、

暖かいドリンクや美味しそうな食べ物いっぱい!

今年はてんしばのクリスマスマーケットに行ってみようかと。

ワカモノの中に紛れこんで楽しんできます。

 

↓ 大阪のクリスマスマーケット情報はこちらから ↓

 http://osaka-christmasmarket.com/about/

今夜クリスマスマーケットに!




冬期休業のお知らせ

clock 2023年12月08日

 

 

休業中のお問合せはメールのみの受付けとなります。

1/8(月)より順次対応させていただきますのでよろしくお願いいたします。

✉ info@taiseifudousan.co.jp

冬期休業のお知らせ




鬼も来たくなるスポット「おにクル」♫

clock 2023年12月01日

趣味でやっている習い事がありまして、時々それを披露する機会があるのですが、、、

先日、茨木市役所横に新しいランドマークとして建てられた複合施設のオープニングセレモニーのステージに、恥ずかしながら出演してきました。

鬼も来たくなる楽しい場所、、

ということで一般公募により5歳のお子さまが名付け親になった施設の愛称は

「おにクル」だそうです。

チャーミングで魅力的な名前ですね。

広々とした内部はカフェや図書コーナー、遊び場や貸しスタジオなどがセンス良く配置され、4階には大ホールもありました。

新しい施設は細やかな心配りが感じられ、使い勝手もよさそうです♪

 

 

鬼も来たくなるスポット「おにクル」♫


おにクル 茨木市

施主と風水師で計画された家

clock 2023年11月17日

旅先で見学した「ウナギの寝床」住宅。

間口が狭く奥に長い特徴的なこの建物は

建築士ではなく風水師が計画した

気の流れの良さを感じる、快適な空間でした。

 

施主と風水師で計画された家




北浜蚤の市に行くのもええかな…

clock 2023年10月20日

 

今週末はぐっと気温下がるとか、、、

季節柄あちらこちらで、音楽やアートなどのイベントがモリモリ note

『北浜蚤の市』も楽しそうな気がするなぁ。

暑くもなく寒くもない… 

暑がり、寒がりのワガママな私には持ってこいのシーズン。

何かどっかに出かけたい!

 

╲╲北浜蚤の市╱╱

日時:10月21日(土)11:00-17:00

   10月22日(日)11:00-17:00

会場:①中之島公会堂前(中央公会堂前)北区1-1中之島公園

   ②ラブセントラル横テラス 北区西天満2-1-18

 

北浜蚤の市に行くのもええかな…




イケフェス大阪2023!

clock 2023年10月06日

イケフェス2023 の事前申し込み 本日10/6(金)スタート!

イケフェスこと『生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪』は大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する日本最大級の建築イベントです。

毎年秋の週末に開催されている楽しみなイベント notes

普段は一般の人の出入りが難しい建物も、事前の申し込みによって内部を見学することができます。気になる建物が参加してないか公式サイトをチェックしてみてくださいね。

みなさんご存知の歴史的な建物や個性あふれるデザインの現代建築、

一度は耳にしたことのある有名建築家が設計した建物、

昭和レトロをガッツリ感じる街の喫茶店… などなど。

 

すっかり秋めいて過ごしやすい気候になりましたね。 

ゆっくり建物散策はいかがですか?

 

イケフェス大阪2023!




カメムシ大発生⁉

clock 2023年09月29日

田舎生まれの私にとってはムカデもクモも、ただただ嫌な気分になるだけで

飛び上がり逃げるようなことにはなりません。

たまには「キャッsweat01 誰かどうにかして~heart04」などと言うてみたい…

家では専ら退治の先頭に立つはめに。

反射的に撃退sign03  みんな遅い気がする、対応が。

クモは両手でそっとキャッチして外へ逃がし、

ムカデは申し訳ないけれど、カーペット用コロコロ粘着シートに「ペタッ」とくっつけ、ぐるぐる巻きにして

サヨナラdash 

酷いヤツと思われても、昔ひどい仕打ちを受けたので身を守るためです。

ごめんなさいsweat02

 

 

最近、娘の友達が「部屋にきたカメムシ退治に困っている…」 と。

マンションの高層階でもカメムシやって来るのか… 

実家では外干しの洗濯ものにくっついていました。驚かせると臭さ爆発thunderなので

そーっと振り払っていました。

カメムシのタマゴはジーっとみたら痒くなってきます。

ご興味あったら検索してみてください happy02

今年の夏は気温が高かったので成虫になる数が多く、大発生となっているとか。

果物の汁とかも吸うから怖いsweat02  種類によっては越冬するものもいるみたい。

越冬場所にあなたのお家の中も狙われていますよ。

素手で触らないようにね。その時だけでなく、当分指先がくさいですcrying

私はビニール袋をかぶせてそーっと取って、素早く袋の口をふさぎますshock

 

カメムシ大発生⁉




該当件数 147 件( 31件 から 45件 )
<  1  2  3  4  5  .  > 

カテゴリ別