ようこそ ゲスト 様

スタッフブログ

╲夏休みの日記╱

clock 2025年08月18日

大人だって楽しみに待つ夏休みsun

やっぱり「あっ」という間に終わってしまった、、

制服や靴から解放され、好きなように割と規則正しい毎日。

暑すぎて、予定していた我が家の外回り作業は延期!

大きな予定もなく、近場を自転車であっちこっち。

食べて喋って、笑って食べて restaurant

開放しすぎて今日は何となく・・ 制服がぴったりフィット sweat02

 

赤松種苗さんhttps://www.akamatsu-tane.co.jp/

金魚すくいならぬ『多肉すくい』に挑戦!

すくうモノが大きいから、破れてもポイの枠で引っ掛けて取れちゃいます。

その方法でもOK bleah

おばちゃんたち、かなり盛り上がりました dash

うるさ過ぎたようで、通りがかりのお客様が集まって来て

売り上げにもチョイ協力 yen

 

╲夏休みの日記╱




\夏季休業のお知らせ╱

clock 2025年07月31日

▶▶ EXPO2025

clock 2025年07月04日

電車でピッと行けるところで万博が開催されているなんて本当にラッキー♪

第1回目、人気パピリオンはあまり見れなかったのですが…

せっかく来て、1つや2つ見て回っただけでは帰られへん!

と、全部で9つ制覇しドローンショー観て帰ってきました。

第2回目の計画中。

外はどんどん気温が上がり、知らぬ間に夏真っ盛り。

万博会場もなかなか暑いですが、

しばし強い陽射しから逃れて腰を下ろして一息つけるのが

当初より話題だった会場のシンボル、世界最大級の木造建築物「大屋根リング」。

直線的に縦横で組まれた木材が、きれいな大きい円を描いていてすごい!

3社の大手ゼネコンさんがそれぞれ担当工区を分担したと聞くと

素人の私は繋ぎ部分はどうなったんやろ?などもっと興味が出てきます。

 

 

夕方上に上がると、海風が心地よく開放的で気持ちいい♪

空が水辺に写り、ライトアップした「大屋根リング」が何となくどこかで見た

ヨーロッパの街並みみたいで感動。 閉幕までに何回行けるやろうか、、、

▶▶ EXPO2025




╲行ってみたいところ①╱

clock 2025年06月04日

中嶋記念図書館(なかじまきねんとしょかん)

Instagramは見る専の私ですが…

たまたま出てきた おすすめ動画を見入ってしまうと

そのあとはAIさんが似たようなものを「あなた、こんなん好きでしょ?」

と言わんばかりに関連動画を見せてくれます。

最近は大阪万博の影響もあるのか、素晴らしい建築物がたくさん紹介されています。

世界中に素敵な建築物はたくさんありますが、まずは日本。

見てみたい建物がわんさか。

夕べ「行ってみたいなぁ」と思った、秋田県にある『中島記念図書館』。

国際教養大学のキャンパス内にあって、日本一美し図書館として有名みたいです。

24時間365日利用できる”眠らない図書館”と言われています。

座っているだけで楽しそう。

ここで勉強すると大物になれそうな重厚感あり!

秋田杉と伝統技術を生かした傘型屋根が特徴です。

本当に美しいですよね。 行ってみたい!

 

╲行ってみたいところ①╱




\GW休業のお知らせ/

clock 2025年04月29日

【まもなく完成!八尾市南亀井町2丁目7号地】

clock 2025年03月14日

こんにちは!^^♪sun

本日ご紹介する物件はこちらですsign03

 

★八尾市南亀井町2丁目 7号地 新築一戸建て★

 

【現地見学会開催中】 4月上旬完成予定!|八尾市南亀井町2 新築一戸建て

【現地見学会開催中】 4月上旬完成予定!|八尾市南亀井町2 新築一戸建て

 

 

おすすめポイント!

■開発分譲地は街並みに統一感があり、新しくきれいな景観が魅力!

■最寄り駅は人気の「久宝寺」駅 急行なら1駅で天王寺に到着♪ 

■快適生活2階建て 7号地は南向き

■広々LDK18帖以上 3面採光だから、採光通風良好!

■洗面室リネン庫にはタオルや着替えをたっぷり収納

■可動棚付きキッチン収納は、まとめ買いの食品のストックもたっぷり収納

■弊社売主物件だから仲介手数料無料

 

価格 3380.00万円~(税込)
面積 土地:82.65m2
所在地 八尾市南亀井町2
最寄駅 JR関西本線 久宝寺 ( 徒歩 18分 )
谷町線 出戸 ( 徒歩 24分 )
学校区 亀井小学校
亀井中学校

【まもなく完成!八尾市南亀井町2丁目7号地】




╲ チョコレート /

clock 2025年02月14日

 

ふだんからチョコレートはしょっちゅう食べているけれど、

ここ2~3週間、憑りつかれたかのように食べ続けている。

制御不能!

 

2月14日バレンタイン。

幸か不幸かもうバレンタインギフトを悩むようなこともなく気楽だけれど

行事は楽しみたいので、、、

天王寺ミオのリンツチョコで大好きな『LINDOR』を10個買って帰ります。

楽しみや。

 

 

 

 

╲ チョコレート /




\週末オープンハウスのご案内╱

clock 2025年01月17日

\新年あけましておめでとうございます/

clock 2025年01月05日

本年もどうぞよろしくお願いいたします

 

\新年あけましておめでとうございます/




╲ご成約キャンペーンのお知らせ/

clock 2024年12月20日

 

 

 

 

現在分譲中の『八尾市南亀井町2丁目 新築戸建て 全11区画』より

ご成約プレゼントキャンペーンのお知らせです!

期間中にご成約のお客様へ、家電がもらえるポイントをプレゼント ♪

新しいお家で大活躍してくれそうな人気家電を選んでみました。

ポイントを合わせて2つ貰ってしまうのもアリかも。

詳しい内容は担当者までお問合せください。

╲ご成約キャンペーンのお知らせ/


八尾新築 南亀井町 家電プレゼント

╲年末年始休業のお知らせ╱

clock 2024年12月13日

\きむらとしろうじんじん 野点…行ってきたよ/

clock 2024年11月29日

前々回のブログでご紹介した、野点(野外でのお茶席)行ってきました。

豊中市役所前まで…。 時々雨模様で寒かったけれど、すっごく楽しい時間でした。

私が会いたかった「きむらとしろうじんじん」さんは、

完璧なあのクールなメイクからは想像できなかったけれど、

すごく気さくで、細やかな気遣いのある優しい方でした。

天気がコロコロ変わる現場でお客様が少しでも快適にすごせるように

テキパキとスタッフに指示を出し、小さなお子ちゃまたちが火傷などしないように目配りし、、

本当に、スタイルもやってることもスマートですっごくかっこよかった!

 

 

お茶碗に絵付けをして、ジンジンさんに焼いてもらいます。

楽焼(らくやき)という手法らしいです。1時間ちょっとで焼きあがります。

絵はお世辞にもうまく描けたとは言えませんが、焼くと釉薬がいい感じに変化して

なんとか持って帰れる器に。

とても楽し時間でしたのでご報告!

明日11/30も豊中で第2回目があるそうですよ。

\きむらとしろうじんじん 野点…行ってきたよ/




╲ROGOBAキリム/

clock 2024年11月22日
キリム…
名前は知らなくても、きっとどこかで見たことがあるかと。
トルコやイランなど中近東の遊牧民から大切に承継されてきた
パイルのないハンドメイトの織物です。
安く売られているものから高額なものまで、素材や作り方によって様々。
買いやすい金額のものはウールを紡ぐ方法が簡単なため独特のニオイが気になるものもあります。
 
弊社からそう遠くない谷町4丁目にお店を構えるROGOBAさんは
社長さんがトルコの震災復興にご尽力されたことが大きく評価され、
トルコにおいて最も優れた織手さんが作り上げたものを
優先的に買い付けることができると聞いたことがあります。
もちろん使っている糸も、植物など天然染料で染め上げた良質なウールを
期間をかけて丁寧に手で紡いだもののみを使用しているというこだわりです。
ROGOBAさんでは、伝統的な技術×現代的なセンスで美しく織り上げたオリジナルのキリムもつくられていて、それをROGOBA KILIM(ロゴバキリム)と呼んでいます。
織りあがったキリムの表面に出る糸の濃淡や、糸の太さの違いでできる織の風合いを『アブラッシュ(ABRASH)』といって、このアブラッシュでキリムの価値が決まります。
ROGOBA KILIMは全部一点もので『アブラッシュ』が本当にきれい。
もうアート作品!
初めて見てファンになってから10年以上。
柄には全て意味があり、それを知るのも面白い♪
いつか我が家の床にも敷きたい、、、 そのいつか買う柄はもう決めています heart04
同じ柄でも色や糸の太さが違うと全く違うものになるので、本当に出会いを期待してしまう。
 

今回買ったクッションカバー。

北欧チェアーやシンプルモダンなインテリアにも合うデザイン。

(画像はROGOBAさんのものを引用させていただきました)

 

まだ敷物まで手が届かない私は
キリムを加工して作ったクッションカバーをコレクション中。
今回はだいぶん早い自分へのクリスマスの贈り物で2枚買ってしまいました。
----------------------------------------------------------------------------------
ご興味のあるかたは ⇒ ロゴバキリム 
すごく素敵なキリムの世界をご覧いただけますよ。
オンラインショップもあります。

╲ROGOBAキリム/




\イケフェス大阪/

clock 2024年10月24日

今週末はイケフェス2024!
生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪(イケフェス大阪)は、
毎年秋の週末に、大阪の魅力ある建築を一斉に無料で公開する
日本最大級の建築イベント。
長いときを刻んだ歴史的な建築から、斬新なデザインの現代建築まで、
あの建築家の名作から、昭和の雰囲気を色濃く残す街場の喫茶店まで、
大阪という都市の魅力を様々に物語る100を超える「生きた建築」が、
一斉にその扉を開きます。
普段は関係者以外入れない部分を解説付きで案内してくれたり、
見学できたりする建物好きにはワクワクのイベント。
 
なんと今回このイケフェス大阪関連イベントに私も参加します(;^_^A
えっ?! なんで?! (笑)
 

川口教会 https://ikenchiku.jp/ikefes2024/program/kawaguchi-ch/

別日にはなりますが、ゴスペルコンサート&聖堂ガイドツアー。

こちらはレンガ造りでステンドグラスがとても素敵な教会。

こちらの聖堂で歌わせていただきます、、、聖堂で歌うなんて初めて♪

お伝え遅れましたが、趣味というか

のどの筋肉老化防止のためというか、、 

恥ずかしながら趣味でゴスペル教室行ってます。

 

\イケフェス大阪/




\きむらとしろうじんじの 野点(のだて)/

clock 2024年10月18日

今までにもチャンスはあったのに、なかなかタイミングが合わずで20年近く経過

一度は行ってみたかった「きむらとしろうじんじん野点 heart04

野点屋、きむらとしろうじんじんさんが、

お茶会セットを積んだリヤカーを引いて全国をまわり、お茶会「野点」を開くというイベントです。

 

なんと、来月豊中市役所前で開催されるらしい。

是非どんな方か見て欲しいのですが、許可なく画像をUPできない… 

でも見て欲しい!

じんじんという名前も面白いし、外でお茶点てるって、、、どんな方?

と、ご興味持っていただけた方にはコチラ 豊中市ホームページでご覧ください。

                ↓ ↓ ↓

https://www.city.toyonaka.osaka.jp/jinken_gakushu/bunka/event/ev_art/jinjin-nodate.html

 

ドラッグクイーンをイメージさせる個性的なコスチュームやメイクがカッコイイ。

日本中を巡りながら活動されているので、府内であるなんて… 絶対行く dash

イベントでは、お茶碗の絵付けと、お抹茶が楽しめます。

絵付けは、じんじんさんが事前に作っておいてくれたお茶碗に絵付けをするそうです。(じんじんさんは、京都市立芸術大学で6年間、陶芸を学んでいたらしい)

絵付け後、じんじんさんの焼き窯で30分~40分ほどで焼き上がり。

出来上がったお茶碗で、じんじんさんにお抹茶をたててもらえるみたいです♪

すごーく楽しみ!

 

 

\きむらとしろうじんじの 野点(のだて)/




該当件数 145 件( 1件 から 15件 )
2  3  4  5  .  > 

カテゴリ別